Menu Close
Close
Menu Close
Close
Menu Close
Menu Close

Category: もとようニュース

もとようニュース

もとようニュース12月号

友達との小さなトラブルやけんかについて  幼稚園で生活に慣れてくると友達とのいざこざや小さなけんかが起こり始めます。このいざこざやけんかで泣いたり、怒ったりして子ども達は先生やお家の方に「○○ちゃんはブランコをゆずってく

続きを読む »
もとようニュース

もとようニュース11月号

自立心を育てるためには・・・ 元岡幼稚園では、日頃の保育をはじめ行事や活動の中で一人ひとりの園児が、みんなと仲良く、のびのびと育って欲しいと願いながら職員は援助や支援、指導をしています。その中でも年少よりも年中の子どもが

続きを読む »
もとようニュース

もとようニュース10月号

自然体験の大切さについて 元岡幼稚園では、カリキュラムに自然体験を多く位置付けています。特に四季の収穫活動、春のいちご狩り、夏のトマト・キュウリの収穫、秋の芋掘りそして焼き芋会、冬のダイコンや人参の収穫などは、本園の自然

続きを読む »
もとようニュース

もとようニュース9月号

2学期のスタートで気を付けたいこと  大人でも長い休みの後は、なかなか体や心の調子が戻らないものです。子ども達は、大人以上にもとに戻るのに時間がかかります。 そこで、次のことに気を付けながら生活させるとスムーズに幼稚園生

続きを読む »
もとようニュース

もとようニュース7月夏休み号

楽しい夏休みにするために 長い夏休みを楽しく過ごし、2学期の始園式にはみんなの笑顔が揃うことを願っています。そこで、保護者の皆様に次のことをお願いしたいと思います。 自分のことは自分でできるよう時間がかかっても待つ心で見

続きを読む »
もとようニュース

もとようニュース7月号

園児の安全を守るために 夏は、プールでの水遊びをはじめいろいろな活動が幼稚園内外で盛んに行われます。そこで、今まで園児の安全を守るために幼稚園の先生達を対象に複数の安全研修や安全を守るための連絡がありました。その中で各ご

続きを読む »
もとようニュース

もとようニュース6月号

幼児教育で大切にしたいこと 子ども達が幼稚園生活を送る上で、元岡幼稚園が大切にしたいことをお伝えしたいと思います。 3歳から5歳ごろの幼児教育は、人生の土台をつくる大切な時期と言われています。 この時期に豊かな体験をする

続きを読む »
もとようニュース

もとようニュース5月号

あいさつについて 入園式の時、「幼稚園に来た時は、朝のあいさつ『おはようございます。』と言いましょう」というお話をしました。その話を覚えていてきちんと朝「おはようございます」とあいさつができる年少さんがいます。年中・年長

続きを読む »
もとようニュース

もとようニュース4月号

令和5年度の幼稚園の保育方針 園訓「つよく、やさしく、ありがとう」のもと、本年度は次の点の内容に充填をあてて園児達に「心豊かで、よく考え活動し、たくましく生きる力の基礎を育成」することをめざします。 1.地域の自然の中で

続きを読む »