元岡幼稚園の給食について 園舎のほぼ真ん中にある給食室からは毎日おいしそうな匂いや調理中の音などを身近に感じることができます。給食を通じて五感が豊かに育つため、園内調理ならではの生きた「食育」にもつながっているようです。 […]
子どもを育てるポジティブな言葉 日頃の保育する中で、子ども達への「声掛け」が大切であると言われる場面が多くあります。大人に比べ、感情の起伏が大きい子ども達を落ち着かせたり、活動の前後、意欲を持たせたり達成感を味合わせた […]
幼児期に身体を動かす効果について 寒い時期でも、幼稚園では子ども達が園庭で元気よく遊んでいます。ブランコや雲梯、登り棒などの遊具で遊んでいる子、鬼ごっこをして逃げたり追ったりしている子、足の速さを競い合い園庭のトラック […]
令和7年度の2歳児、満3歳児募集の「受付」を2月5日(水)より開始いたします。受付場所は、幼稚園で行います。受付に関するお尋ねは、元岡幼稚園に直接電話(TEL:092-806-2555)でお願いいたします。
幼稚園教育において育って欲しい10の姿 新年にあたり、幼稚園ではどんなことをめざして取り組んでいるのかについてお伝えしたいと思います。小・中学校では、子どもの発達段階や特性等を踏まえつつ「知識及び技能の習得」「思考力、 […]
令和7年が明けました。今年は、十二支では巳(み)年です。巳はへびを表し、へび年ともいわれています。へびが脱皮し大きくなることから、巳年は、「今まで努力してきたことが実を結ぶ」「新しい挑戦に前向き」などの意味をもつそうで […]
野菜収穫活動の効用について 今月は、芋掘りで収穫した芋を焼き芋にして食べることや畑に植えているダイコンやカブ、ニンジン、ほうれん草の収穫を行います。元岡幼稚園では、苗や種をまいて栽培し、成長する様子を見て、収穫をすると […]
土に触れることの効用とは 元岡幼稚園では、芋掘りをはじめ、土に触れながら収穫をしたり、土の感触を楽しむ活動をしたりする土に触れる行事や活動がたくさんあります。 また、子ども達は休み時間、砂場で山をつくったり「おだんご」 …
気温が下がってきたものの朝と昼の気温の差が大きく、体調を崩す子どもが見受けられます。保護者の皆様いかがお過ごしでしょうか。10月9日には青空の下、芋掘りを行いました。ひまわり会役員や元岡地域の方のご協力でたくさんの芋を […]
「子育て」について 「子育て」を行う中で、「どのようにすればいいのだろうか。」とお子様のいる家庭では迷ったり、悩んだりする場面が多くあります。今は30代となった2人の娘をもつ私もそうでした。いろいろな「子育て」の仕方が […]
2学期が始まっても猛暑の日が続いていましたが、やっと朝夕は気温が下がり、秋らしくなってきました。幼稚園では、お遊戯会の練習、そしてお遊戯会の発表を行い、子ども達は元気に楽しく充実した日々を送っています。28日のお遊戯会 […]
9月も中旬を過ぎましたが、猛暑が続いています。皆様、いかがお過ごしでしょうか。さて、本年度、元岡幼稚園では、令和7年度入園希望また園にご関心ある皆様のために下記の通り、説明会を行います。 来年度、入園をご希望される方、 […]
学期のはじめにきをつけたいこと 長いお休みが終わり、これから2学期がスタートします。朝なかなか起きなかったり、「行きたくない」とぐずったりする園児もいるのではないでしょうか。 そこでできるだけ早く幼稚園生活のリズムに …
元岡幼稚園に子ども達の笑顔が戻ってきました。とても暑い夏休みで終わり頃台風もありましたが、きっと休み中は楽しいことがたくさんあったことでしょう。 さて、2学期がスタートしました。しかし、まだまだ暑さが続いていますので、幼 […]
夏休みを楽しく過ごすために 長い夏休み期間を健康で、楽しく子ども達が過ごすことを願っています。そこで、保護者の皆様に次のことをお願いいたします。 自分のことは自分でできるよう時間がかかっても待つ心で見守ってください。子ど …
園児の安全を守るために 現在、幼稚園では、園児の安全を守るために様々なことをしていますが、その一部をお伝えいたします。 ① 熱中症対策 …
今年、本格的に雨が降り梅雨らしくなったのは、6月の終わり頃で、やっと恵みの雨が降り、田にも水が張られ田植えも終わったようです。本園も年長さんは、6月21日に田植えの様子を見に行きました。これからどんどん稲が成長してやが […]
6月13日は第2回目のママビクスでした🧘🏻♀️前回同様、エアロビクスインストラクターの資格を持った、本園の先生のレッスン👐&#x […]
家庭はすべての教育の出発点 ~福岡県家庭教育のすすめ~より 福岡県より子育てについてのパンフレットが出ています。その中からいくつか紹介したいと思います。 …
1学期後半の6月に入ります。年少さんも幼稚園の生活に慣れ、年中、年長さんも新しい友達と楽しく一緒に遊ぶ姿が見られます。これからプール遊びや室内外の遊具で遊びを行う中でさらに友達の輪を広げていくことになるのではないかなと […]
緑が美しく、過ごしやすい季節となりました。さて、幼稚園では、新年度がはじまり一ヶ月が経とうとしています。ニコニコしながら登園してくる園児の姿やこれから楽しいことがありそうだなという笑顔が見られます。 5月は連休がありま […]
幼稚園の「遊び」ということ 先日のひまわり会の総会でお話ししました幼稚園における「遊び」の大切さをもう少し詳しくお伝えしたいと思います。「幼児期の教育は生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものである。」 これは、幼稚 […]
令和6年度の幼稚園の保育方針 園訓「つよく、やさしく、ありがとう」のもと、本年度は、次の点の内容に重点をあてて園児達に「心豊かで、よく考え活動し、たくましく生きる力の基礎を育成」することをめざします。 収穫活動等、自然の …
今年は、例年よりも桜の開花が遅かったのですが、いろいろな所で満開の桜を見ることができました。年少の皆様、お子様のご入園おめでとうございます。また、年中、年長の皆様、ご進級おめでとうございます。今年より、2歳児、満3歳児 […]
3月のお誕生会フォト3月のクラス活動フォト を更新しました!
寒さも少し和らぎ、「三寒四温」の日が続いています。さて、いよいよ、卒園式、終園式のある3月となりました。この1年間、子ども達は体も心も大きく成長しました。その成長が小学校や次の学年へのステップになるように1年間のまとめ […]
1年間を振り返って 元岡幼稚園ではこの1年間、活動や行事をコロナ前にもどすことをテーマに取り組んでまいりました。そこで、4月に出しました保育方針をもとにこの1年間の活動を振り返りたいと思います。 1.「のびのびと活動で …
2月のお誕生会フォト 1月のクラス活動フォト を更新しました!
交通安全教室で元気に手を挙げて横断歩道を渡る子ども達 1月25日、西福岡交通安全協会から4名来園していただき、園児達に交通安全指導をしてもらいました。道路標識の意味や道路を歩くときに気を付けることなどをお話ししてもらっ […]
1月末になり、気温の低い日が続きました。雪がちらついたり、水たまりに氷がはったりして大変寒い日がありました。暦をみると、1月20日は大寒(だいかん)です。一年で一番寒い日です。これから2月3日の節分、そして4日の立春ま […]
1月のお誕生会フォト 1月のクラス活動フォト を更新しました!
学校法人 元岡学園
元岡幼稚園
〒819-0385 福岡県福岡市西区元岡2791
Copyright © MOTOOKA GAKUEN KINDERGARTEN.All Rights Reserved.
Copyright © 2023 MOTOOKA GAKUEN KINDERGARTEN.
All Rights Reserved.