Menu Close
Close
Menu Close
Close
Menu Close
Menu Close

Category: 給食献立

給食献立

7月の給食献立

今が旬の夏野菜を食べましょう! 夏野菜は水分が豊富です。汗をかいて体の水分を失いがちな夏には、水分が豊富な夏野菜がぴったりです。夏野菜には水分のほかにも、カロテンやビタミンC 、体の中の塩分を排出してくれるカリウムや便秘

続きを読む »
給食献立

6月の給食献立

 紫陽花が色とりどりの花を咲かせる季節となりました。梅雨真っただ中の6月になると、食中毒もますます心配になってきます。手洗いや調理器具の殺菌、調理時の徹底した加熱処理など、より一層衛生面に気を付け、安心安全な給食の提供に

続きを読む »
給食献立

5月の給食献立

端午の節句  端午の節句の5月5日を、現代では「こどもの日」として親しんでいる方も多いでしょう。子どもの健やかな成長を祈る行事として、鯉のぼりを立て、武者人形を飾り、ちまきや柏餅を食べる風習があります。柏は、新芽が出るま

続きを読む »
給食献立

4月の給食献立

元岡幼稚園の給食について 園舎のほぼ真ん中にある給食室からは毎日おいしそうな匂いや調理中の音などを身近に感じることができます。給食を通じて五感が豊かに育つため、園内調理ならではの生きた「食育」にもつながっているようです。

続きを読む »
給食献立

3月の給食献立

1年間を振り返って  元岡幼稚園の給食室は、園舎のほぼ真ん中にあるので調理中の良い匂いが園舎全体に広がります。「いいにおいがするね、きょうのきゅうしょくはなにかな?おなかすいた!」など子どもたちの声が聞こえてきます。また

続きを読む »
給食献立

2月の給食献立

おやつの大切な役割  子どものおやつには、足りないエネルギーや栄養素を補ったり、気分転換やリラックスをさせたりする大切な役割があります。幼児の消化器官は未発達なため、1日3回の食事だけでは十分な量をとることが難しいです。

続きを読む »
給食献立

1月の給食献立

給食試食会ご参加ありがとうございました!  12月2日の給食試食会には多数のご参加、ありがとうございました。  献立は『牛乳、ごはん、煮込みハンバーグ、元岡トマト、博多春菊のサラダ』(写真)でした。トマトと春菊は元岡産の

続きを読む »
給食献立

12月の給食献立

今年は12月21日が『冬至(とうじ)』の日です   冬至は1年の中で昼がもっとも短く、夜がもっとも長い日です。  冬至にはかぼちゃや小豆がゆを食べてゆず湯に入る習わしがあります。 かぼちゃはβカロチンやビタミンCが豊富で

続きを読む »
給食献立

11月の給食献立

11月24日は『いい(11)日本食(24)の日』  実りの秋を迎えました。日本は海・山・里と豊かな自然に恵まれ、多様で新鮮な旬の食材と、うまみに富んだ発酵食品、米飯を中心とした栄養バランスに優れた食事構成をもつ、「和食」

続きを読む »
給食献立

10月の給食献立

10月は食品ロス削減月間です  食品ロスとは、食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。 日本の食品ロス量は年間472万トン(令和4年度推定値)で、毎日、大型トラック(10トン車)約1.290台分の食料を廃棄していま

続きを読む »