今が旬の夏野菜を食べましょう!
夏野菜は水分が豊富です。
汗をかいて体の水分を失いがちな夏には、水分が豊富な夏野菜がぴったりです。
夏野菜には水分のほかにも、カロテンやビタミンC 、体の中の塩分を排出してくれるカリウムや便秘の予防に役立つ食物繊維が多く含まれています。
また、トマトには抗酸化作用のあるリコペン(リコピン)が、なすにはナスニンなどの体によい成分が多く含まれています。

元岡幼稚園のもりもり畑で育つ夏野菜

苦手な野菜や食べ慣れないものであっても、自分で栽培したり調理したりすることで、食べ物への興味・関心を高めることができます。
もりもり畑ではたくさんの夏野菜を子ども達が育てています。これからどんどん大きくなる夏野菜の成長を楽しみに見守っていきたいと思います。
とうもろこしの皮をむいてみよう♪
6~9月が旬のとうもろこしを炊き込んだとうもろこしごはんは年長さんが皮むきのお手伝いをしてくれました。
何枚も皮を剥いでいくと先からだくさんのヒゲが飛び出してツヤツヤの粒が顔を出します。「ヒゲと実は同じ数ですよ。」と先生が教えてくれると子ども達はびっくりした様子でした。
子ども達がお手伝いをしてくれだおかげでおいしいとうもろこしごはんが炊けました。

6月の献立より
6月の給食から一部をご紹介します!







前
次