○自分のことは自分でできるよう時間がかかっても待つ心で見守ってください。子どもの成長には大人の我慢も大切です。特に次の事は、規則正しい生活をおくる基本となります。
- 早寝・早起き
- あいさつ「おはようございます」
- 食事の約束「いただきます」「ごちそうさまでした」
- 衣服の着脱
- 手洗い(掌・手の甲・指間・爪先・手首)
- 歯磨きやうがい
○お手伝いをしたいと言ったときは積極的に褒め、まずはさせてみてください。特に保護者の方と一緒のお料理づくりは子どもの自立につながります。
○子どもが要求したことをそのまま受け入れるのではなく、なぜそうなのかもう一度よく考えさせましょう。「がまん」させることも大切なことです。
○テレビ・ビデオ視聴やゲームは時間を決めてさせましょう。食事時はその日の出来事など会話が弾むようにしましょう。
○地域の行事には積極的に参加させましょう。
○水分は少なめに回数多く飲むよう心がけましょう。それものどがかわく前から飲ませましょう。冷たいものをたくさん飲むとお腹を壊します。
○子どもの体は急激な温度変化が苦手です。体温調節がうまくできるよう、エアコンの風に直接あたらない、外気温との差は5度程度に、寝る前はタイマーを使うなどに気をつけましょう。
○お店には子どもだけで行かせないようにしましょう。
○道路交通マナー(飛び出し注意・横断歩道の確認)を守らせましょう。
○ため池・水路での遊びはさせないようにしましょう。