爽やかな季節となりました
5月の青空に鯉のぼりが泳ぐ、爽やかな季節となりました。しかし、新型コロナウイルス感染症の流行はまだ十分におさまらない状態が続いています。各ご家庭では、毎日心配な日が続いていることと思います。元岡幼稚園では教職員一人ひとりお子様が元気に登園されることを願い、準備や各家庭へのご連絡をさせていただいています。一日も早くおさまること、そして笑顔で子ども達が活動できることを元岡幼稚園教職員一同願っています。
元岡幼稚園の体験活動
4月号では、元岡幼稚園の「令和2年度年度の保育方針」をお伝えしました。「地域に密着し、体験活動を」とお伝えしましたが、その体験活動にスポットをあてて、これから予定しています体験活動を今月はお伝えします。
-
- 6月・・・いもの苗植え
保護者の方にお手伝いをいただきながら、子ども達が芋の苗を畑に植えます。どんな芋が育つのか楽しみです。 - 7月・・・夏祭り
園児が楽しみにしている祭りで、元岡幼稚園の風物詩となって
います。夏を感じながら出店を見たり、出し物を楽しんだりします。 - 10月・・・いも掘り
6月に植えたいもの収穫です。たくさんのいもの収穫の後、焼きいも会も行い、秋を味わいます。 - 12月・・・マラソン大会
冬、園の外から、園に向けて走ります。つよい体と寒さに負けない心を育むことがめあてです。
- 6月・・・いもの苗植え
他に、お泊まり保育(7月)、運動会(10月)、お遊戯会(12月)、音楽会(2月)、そして各月のお誕生会などたくさんの体験活動を予定しています。
体験活動は、自然体験活動、社会奉仕体験活動、交流体験活動などの種類があります。幼稚園は、人間として「生きる」土台をつくる場と言われていますが、この時期に視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚という五感を通して、直接に体験し、楽しさやうれしさを感じることがこれからの学習に熱中する態度、継続して行い続ける態度につながるといわれます。
さらに、文部科学省は、体験活動を通すことにより次の8つの効果があると述べています。
- 現実の世界や生活などへの興味・関心、意欲の向上
- 問題発見や問題解決能力の育成
- 思考や理解の基盤づくり
- 教科等の「知」の総合化と実践化
- 自己との出会いと成就感や自尊感情の獲得
- 社会性や共に生きる力の育成
- 豊かな人間性や価値観の形成
- 基礎的な体力や心身の健康の保持増進
元岡幼稚園は、これらの効果が将来子ども達に出るようにこの一年間しっかり体験活動を行っていきたいと思います。
お知らせ ―5月以降の予定についてー
5月7日、8日は休園となり、5月11日の入園式も再度延期といたします。また、「4月の園便り」お知らせした「5月の予定」についても変更となります。「新しい5月の予定」については、メールや郵送する文書などでお知らせすることになります。これからも新型コロナウイルス感染症拡大防止のため休園期間が変わり、複数回の予定変更が予想されます。変更の都度、保護者の皆様にご連絡をいたしますので、メールや文書の日付を見ていただき、内容のご確認をお願いいたします。