水の確保にも梅雨入りが待たれます。園児が大好きなプール遊びが始まり、また、年少さんはどろんこ遊びで歓声があがっています。

1学期最後の月となりました。夏休みはもうすぐです。けがをしないように気をつけて過ごしていきましょう。

七夕飾りができています。一人一人、願いを込めて夢を書いています。私たちは、目標があるからがんばることができます。

これからも、お互いの夢が膨らむように励ましあって楽しくいきましょう。

~●遊びは幼児期にふさわしい学び~

幼稚園で幼児は、一つの遊びから、様々なことを学んでいます。遊びにはいくつもの学びがひそんでいます。

 

『人生に必要な知恵は、すべて幼稚園の砂場で学んだ』(ロバート・フルガム)という題名に深い意味を感じ、求めました。本書の中で、人間どう生きるか、どのようにふるまい、どんな気持ちで日々を送ればよいか、本当に知っておかなくてはならないことを、作者は、「私は全部残らず、幼稚園で教わった」と次のように述べています。

  • 何でもみんなで、分け合うこと。
  • ずるをしないこと。
  • 人をぶたないこと。
  • 使ったものは必ずもとのところにもどすこと。
  • ちらかしたら、自分で片づけをすること。
  • 人のものに手を出さないこと。
  • 誰かを傷つけたら、ごめんなさいと言うこと。
  • 食事の前には、手を洗うこと。
  • トイレに行ったらちゃんと水を流すこと。
  • 不思議だと思う気持ちを大切にすること。

夏祭りのご案内

いよいよ夏の到来、さて、子どもたちがおみこしをかついだり、みんなで踊ったり、花火や夜店にもふれあいながらみんなで楽しいひと時を過ごす夏祭りがやってきます。本年度もたくさんの夜店を準備いたします。ぜひ、ご家族連れで多数ご参加くださいますようご案内を申し上げます。              

○日 時  令和元年7月28日(日)※雨天の場合は8月4日(日)

○夜店:午後4時開店~午後6時閉店

○夏祭り:午後6時30分開始~午後8時終了予定

 

6月14日(金) 交通安全教室でした。

ホールで、自分の命を守る交通安全の学習をしました。交通安全DVDを視たり、実際に信号を見て横断歩道を歩いたりして、安全に対する意識を高めました。

約束 

①とびだしはしません。

②しんごうをまもります。

③おうだんほどうをわたります。

④せんろではあそびません。