充実の秋をめざして、さあ、2学期のスタート

 どの子もニコニコ笑顔で登園してきました。
家で、海で、山で、川で夏の遊びを存分に楽しんだ子どもたちは、顔つきもグッと締まり、たくましく、とても大きくなったみたいです。

これからも残暑が厳しい日が続きます。熱中症を予防し、水筒にたくさんお茶を入れてもたせてください。
「早寝・早起き・朝ごはん」を実行し、生活リズムを取り戻せるようにしていきましょう。

2学期は、実りの秋・運動の秋・食欲の秋・読書の秋・芸術の秋を迎えます。運動会をはじめ、行事がたくさんあります。一つ一つを目標に、がんばりを楽しむ幼稚園生活になるよう願っています。

保護者の皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。

 

2学期の保育の重点

①友だちとかかわる楽しさを味わい自ら行動する力と協同の態度を育てます。

  • 一人遊び友だちと遊ぶ
  • 目的を持って遊ぶ
  • 約束

②自然に親しませ、直接体験を味わわせ、豊かな感性、思考力の芽生えを培います。

  • 野菜
  • 花の栽培活動
  • 収穫の喜びと感謝
  • 動植物を愛する

③生活に必要な習慣を身に付け、見通しをもって行動できるよう育てます。

  • あいさつ
  • 自分の健康への関心
  • 病気の予防
  • 清潔
  • 食事
  • 安全
  • 衣服の脱着
  • 排泄
  • 後片付け

④人の話をよく聞き、言葉で伝え合いができる子どもを育てます。

  • 聞く力
  • 話す力
  • 伝え合いの喜び

⑤感じたことや考えたことを自分なりに表現する力を育て、豊かな感性を育みます。

  • 制作活動
  • リズム表現
  • 動き表現
  • 鑑賞力

 

安全マットで怪我防止安全対策

 遊具の安全管理が求められています。雲梯下・登り棒下にゴムチップ舗装をしました。安全な遊び方指導と保育者の巡視を徹底していきます。