音 楽 会 で

園長 井 上 健 一

2月4日、音楽会を鑑賞していただき深く御礼申し上げます。そのとき、保護者の皆様方からいただきました感想等を、一部分ですがご紹介します。

  • 学級閉鎖の後の音楽会でしたが、さすが年長さんという感じで堂々とした姿が見られ、とても立派でした。我が子が歌を歌うときに大きく口を開けて歌っている姿は、先生に指導していただいたんだろうなあということが伝わってきました。歌詞も良くて、歌声にぐっときて、涙が出てきました。
  • 先生がしっかり計画を立て無理なく楽しく指導して下さったお陰で、とても素敵な歌や演奏でした。年間計画をきちんと立て、先生が子どもの好きなことを把握し、毎日子ども達と先生が楽しく過ごされてきた背景が想像できました。子どもも「すごく楽しかった」「上手に出来たでしょ」と自信になった様子でした。
  • 音楽会ありがとうございました。様々な行事がある中、いつの間にこんなに鍵盤ハーモニカを上手に弾けるようになっていたのだろう、一人一人違う楽器を演奏できるようなるのだろうと思うと日々の先生方の努力に頭がさがります。年少さんでも笑顔でステージに立ち最後まで頑張る姿に成長を感じ、来年はどんな音楽会になるだろうと、今から楽しみです。のびのびと様々な体験をさせてもらえる元岡幼稚園が、娘も私たち親も大好きです。

◇鑑賞マナーについて

種々のご指摘ありがとうございます。主宰者側もお客様側も、考えてもらう点があるのではととらえます。園としては、おしゃべりを出させないような心を込めた演奏ができること、お客様側には、演奏者が張り切る、集中する見構え心構えを見せていただくことです。同じ子を持つ親としての立場から、親同士もお互いソフトに声をかけ合うつながりが、良い幼稚園を作り上げることになると思っています。

◇照明について

ステージ前を明るくするように、現在機器の研究中です。

◇立ち位置の周知等

 お子様が、ステージのどのあたりに立たれるかということにつきましては、担任からお知らせします。また見えにくいというご指摘に関しましては、そうならないよう並ばせ方には注意してまいります。
但し、後方席の方々には見えづらい時もあるかもしれません。ご容赦のほどお願いします

◇二部制について

 鑑賞される方が多い事から、二部制にしています。また、学  年別三部制のご提案につきましては、発達段階も見て感じ取  っていただくという趣旨や時間の関係から、現行通りでする  ことをご了承くださいますようお願いします。